当社の乾燥薪の特徴

薪について

雫石町内にて伐採した広葉樹のナラを販売する薪として加工生産しております。

薪の加工について

チェンソーにて、35㎝ごとにカット、続いて薪割り機にて8〜10㎝の太さに割って薪とします。

薪の乾燥について

加工した薪を乾燥が均一になるように、乾燥用のパレットに1.36立法メートルをほぼ正方形に積み上げます。

薪の品質について

薪の製品管理には、形状、水分量、有害物質の3点が必要です。一本で2時間前後燃焼する太さ、伐採後1年経過し水分量が25%、残留セシューム検査を行った薪をお客様にお届けしております。


薪納品の流れ

1

ご注文

ご注文フォームにて、ご希望の商品・数量等をお知らせ下さい。

2

ご注文確認

弊社担当者より、ご注文内容の確認のためのご連絡をいたします。
数量・金額・送付先・納期について確認させていただきます。

3

お支払い

銀行振込にて代金のお支払いをお願いいたします。手数料:銀行振込手数料はお客様にてご負担ください。

※又は、当日現地にて現金支払いください。

4

納品

入金の確認ができましたら、通常7営業日以内に発送いたします。
万が一商品に欠陥がある場合には、 商品到着後7日以内に限り承ります。


料金プラン

雫石町内

雫石町内

¥38,000〜

35㎝の薪1間を2tダンプトラックすり切りまで投げ積みしたものを配送致します。

盛岡・滝沢

盛岡・滝沢

¥40,000~

35㎝の薪1間を2tダンプトラックすり切りまで投げ積みしたものを配送致します。

その他の地域

その他の地域

別途お見積り

※お見積り無料

その他の地域については、お問い合わせ下さい。


よくある質問

販売単位 1間 とは?

35㎝の薪を、1間の高さ×1間の幅に積んだ状態です。容積は1.37立方メートルになります。